幾つになっても、非日常的な休日ってほんとにいいね
山でゆっくりして、美味しいもの一杯食べて、時間も気にしないで、いい休日でした。
特に説明はいらない
一部で話題になってる「EcerNote値上げ」ですが、僕もプレミアムユーザーです。最初はどう使っていいか良く分からず、いまいち良さが分からなかったんですが、ようやく分かってきたような気がします。僕の場合は「とにかく突っ込む」「とりあえず保存しとく」で、そういえばこういう情報あったはずだ、と思ったときにまずEverNoteで検索という流れが一番大きいです。それと、あらゆる紙情報の保存。
今、実家再建と国家試験勉強という2大プロジェクトを抱えているので、かなりヘビーに使ってます。
という状況なので、当然のようにプレミアム続行なのですが、どっかのクラウドサービスのように突然終了とかは勘弁してほしいです。
一応Onenoteも使ってみましたが、まだ使いにくいです。もうちょっと頑張ってくれればOffice365も使ってみたいんだけど。まだ躊躇してます。
ようやく、本当にようやく「永遠の0」見た。かなーり遅れてるけど。
戦争関連って事で、色々な意見があったみたいだし、原作者がアレなんで余計にいろいろ言われてるみたいなんで見ようか見まいか迷ってましたが・・・
個人的な意見としては、いい映画でした。
震災以降人の命とか運命とかよく考えるようになった自分としては本当に色々考えさせられるいい映画だと思いました。
人生を無駄にしそうな時もありますが、そんな時はこういう事を思い出して踏ん張りたいと思うし、無駄にしていい時間なんてないと思います。
なんだかんだ言って今日も暑かったぞ!寒いって言ったのは誰?
今日もおうち帰ったら酒場放浪記と孤独のグルメのリピート見よう。たまにサラ飯かな。
天気予報で暑くなるって言ってた?そもそも天気予報見てなかった。というか、テレビあんまり見てない。
笑点の司会がしょうたさんになるらしい。あんまり見てないけど。
メモ書きはデジタルに移行しようかって考えてるのにまた万年筆買ってしまった。
最近のニュースで不思議なことがあるんですが、東京都知事が何かと問題になってるみたいで、お金のことでゴタゴタしてるようですが、選挙で選ばれてるんだから、選んだ都民はどう思ってるのかな?その辺が知りたい。テレビ局の意見なんか聞きたくない。
こういう時こそ選挙で決めればいいのにって素人考えで思っちゃうけど、やたらお金掛かるらしいしそう簡単にはいかないのかもね。
特に東京ってこういう事何回も起きてる印象があるけど、選挙の度になんとか出来ないのかね?何回選挙してもこういうゴタゴタ起きて辞任して選挙して・・・誰がなってもこの無限ループになるんだったら選挙なんかしなきゃいいのにって乱暴な意見か。
やっぱ、一杯お金持つと碌な事が無いんでしょうか?
http://mainichi.jp/articles/20160412/k00/00e/040/170000c
「代表選手」っていうネームバリューがそうさせるのか、高額の賞金が狂わせるのか、理性を保つってそうとう難しいんでしょうね。