ブログ
  • デジタル化と利便性の狭間で考える

    ペーパーレスを進めようと色々デジタル化するのはいいんだけど、セキュリティやらなんやら考え始めると面倒なもんだから規制をキツくし始めるのは本末転倒というもんだろう。

    世の中には便利なツールが山ほどあるのに、規制のおかげでろくに使えないとか、なかなかな地獄。

    結局手書きのメモとかハンコ押した書類が一番便利とかいつの時代やねん

  • 山形旅その2

    ホテルのお風呂とかがイマイチだったのは安いから仕方ない。次は別なホテルにしようか。朝からレトロな喫茶店で美味しい朝食。

    本当は色々行きたかったけど、天気がイマイチなのと次の日仕事だからか面倒な気分になってしまった。

    次はたっぷり楽しみたいね

  • 山形旅その1

    何ヶ月ぶりかの山形旅。前はしょっちゅう山形来てたのにね。なんか、コロも落ち着いたというか、諦めたというか、だんだんどうでも良くなってるみたいだし、また楽しい世の中になればいいんだけどね。

    例によってでかける時間が遅くなって結構予定変更。やはりと言うべきか、ゆうぜんは無くなっていた(´・ω・`)こういう世の中だからしたか無いのかもね

  • 2年とちょっと

    ブログ記事消滅か?なんて機会なので2年ぶりに投稿してみる。こんな事でも起きないとすっかり忘れているって証拠。

    この2年ですっかり生活は様変わりして以前のブラックでは生きていけない体になってしまったけど、コロのお陰で派手に変わることはなかった。か?多少生活は豪華になったな。

    今度こそここを日記的に使っていきたいなんて、また忘れそうなことを書き記していく

  • そんなに浴びる程呑んでいる訳ではない

    結局、小さなグラスで1杯ずつだから、全部合わせても1合くらいなんだよね。これがコップ一杯ずつって言うなら呑みすぎだろうけど。

    料理も美味しいし、なにより開放感と安心感と達成感が半端ないので最高。

    色々巡り合わせのお陰でこんなこと出来てます

  • 田舎だからか?

    玄関の鍵閉め忘れても特にどうってことないのは田舎だからか?そうそう泥棒が侵入しないのかな?でも、入られたって話も聞くし・・・昔、車のドアの鍵閉めたのに、窓が全開だったっていう時もなんもなかった。そういうもんなのかな?

  • 名前は付いているから意味がある

    某「シン・ゴジラ」の台詞。去年の台風に名前がついたんだと。「令和元年東日本台風」だって。イマイチだな。なんか、昔の台風みたいに誰かの名前とかつけらんなかったのかな?

    去年だとラグビーが人気だったから、スクラム台風とかトライ台風とか。ラグビー関係者が嫌かな?

  • 久しぶりに創作意欲が沸いた?

    元祖のブログ復活させようとあれこれ見てたら、昔はそれなりに面白い事書いてたんだなって、しみじみ思った。

    年の所為なのか、最近のブラック状態の所為なのか、ユーモアが全く無くなってることに気が付いた。

    これではいけない。辛くてもユーモアは忘れてはいけない。台風で周辺が冠水して仕事がえらいことになりそうな時も、連休明けで気分が最悪な時でも、くだらないことでフフッて笑えるように過ごさないと。

    何より、もうすぐ退職だし、どれくらい連休になるのか、新コロのおかげでそれどころじゃ無いのか、今後隠居するまで無いであろう貴重な経験なので、楽しみにしたい。

  • 少し復活

    ようやくwordpress関連のアップデート完了。

    古すぎて手こずったけど何とか終わった。問題はメインブログをどうするか?復活させるか、このままお休みするか?

    お正月休みにゆっくり考えるか。

  • 残暑なのか??

    まだまだ、すごく暑いんですけど。これ残暑なの?残り物じゃないよね、これ。

    iphone11出たけど、買う気が起きない。今のところ、iphone8に満足してるから。やっぱり、ある程度いいもの買っておかないと、すぐに飽きたり不満が出てきて他の買いたくなる。